事例集・ブログ

住む方の
笑顔が嬉しい!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 住まいのコラム
  4. 家を建てる時の窓選びはとても重要!

家を建てる時の窓選びはとても重要!

本日は『窓』についてお話ししたいと思います。
窓は何のために必要?と考えた時に思い浮かぶことはなんですか?
太陽の光を室内に取り入れるため。または、風通しをよくして空気を入れ替えるため。
などのイメージがあると思います。

また、明るく暖かい家にしたいので、南側に大きな窓がほしい。
各場所に窓はひとつはほしい。と考えたりもするでしょう。
しかし、その場所には本当に『窓』は必要でしょうか。
サイズについて考えたり、設置高さについて考えたり
今までの常識を一度見直してみると良いかもしれません。

私の自宅はお風呂に窓を設置しませんでした。これは正解でした。
換気は換気扇で充分換気ができます。
窓があったらカビ等が発生しやすく、掃除が大変だったと思います。

逆に失敗したと思う場所はトイレの窓です。
掃除の時に換気をしたかったため開く窓は絶対に必要!!と思っていたのですが
実際に開けたのは2度ほど。お風呂と同様、換気扇がついているので必要なかったと感じました。
採光は確保したかったので、FIX(開かない採光窓)でも良かったなと思います。
また、WICも換気の為に開く窓をつけましたが、ここに関しては一度も開けたことがありません。
トイレと同様でFIXの窓で充分だったと思っています。

また、重要視していただきたい場所としては寝室が挙げられます。
窓の下にベットを配置すると寝ている時に冷気が下がってきて寒いということも。
だからと言って窓のサイズを小さくすると部屋が暗くなるので気になる・・・
という方への解消法は…
①窓の高さを変える(高い位置にする)
②複数窓を計画できる場合は、ひとつは大きな窓(採光)で
他は窓を小さくして高い位置にする(横滑り出し窓がオススメ)

また、外観の見た目デザインを考えて窓のサイズをそろえるのも良いと思います。
しかし、ここでも注意点があります。
窓には開閉式窓とFIX窓があります。
この2つを混在して配置してしまうとガラスのサイズが違うため、
せっかく窓のサイズを合わせたのに大きさが違って見えるといったことがおこります。
外側からと内側、両方からの見え方を良く考えて計画してみてください。
住まい方はそれぞれですので、これは一例ですが
家づくりの際の参考にしてみてください。