事例集・ブログ

住む方の
笑顔が嬉しい!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. スタッフブログ
  4. 実はコンセントにも種類があるのをご存知ですか?

実はコンセントにも種類があるのをご存知ですか?

本日は住宅におけるコンセントの種類についてお話したいと思います。
一般的によく知られているコンセントは縦並びの2口タイプ


床から20cm程度がプレートの中心になるような高さに取付られています。
もちろんお打合せの中で高さを変える事は可能なのでカウンターの上下などに取り付けることもできます。

他には近年よく見かけるようになった横長タイプのコンセント

こちらは床に近い位置というよりはカウンターの上やキッチン廻りのカップボード上で使われる事が多いです。
コーディネーターとしてもカウンター上などはお勧めしている場所です。
理由としては、キッチンカウンターの上などは家電製品などを横並びに使用するケースが多いということ。
また、書斎スペースのカウンター上はプリンターやパソコン、タブレット、スマホの充電などで並べて置いたりしますよね。

またコンセントの差込口についても、実は様々な種類のタイプがあります。
①一般的なコンセントの通常差込口のタイプ
②USBタイプが差せるUSBコンセント
③Type-Cが差せるUSB-Cコンセント
④HDMIのケーブルが差せるAVコンセント

充電する際に大きなアダプターが邪魔に感じる事があると思いますが、
そういった事が想定される場所には最初から専用の差込口になっているコンセントにしておくことをオススメします。
ご新築の際は是非検討してみて下さいね!